簡単な回答だけでワクチンの接種時期を予測
厚生労働省による、新型コロナウイルスのワクチン無料接種が2月17日より開始されました。まずは医療従事者への接種が優先され、続いて65歳以上の高齢者、そして基礎疾患のある人・高齢者施設で働く人......と進んでいく予定です。
一般の人(16歳以上)への接種はその後となるため、多くの人にとって、ワクチンが接種できるのはまだ先になります。しかし、だいたいいつ頃になるのかは、知っておきたいところですよね。
そこで利用したいのが、JX通信社が提供するニュースアプリ「NewsDigest」(ニュースダイジェスト)に追加された「AIワクチン接種予測」機能です。この機能では、厚生労働省による発表や自治体に対する調査、人口統計などの関連データを基に、いつ頃にワクチンを接種できるかをAIで独自に予測する、としています。
NewsDigestはiPhoneとAndroidスマートフォンの両方に対応し、無料で利用できます。以下ではiPhoneを例に、「AIワクチン接種予測」の使い方を解説します。
アプリのダウンロード
NewsDigest(ニュースダイジェスト)
iPhone(App Store)
Android(Google Play)
NewsDigestでAIワクチン接種予測を利用する
1AIワクチン接種予測のページを表示する
NewsDigestを起動します。[ニュース]画面の[総合]カテゴリ、または[新型コロナ]カテゴリにある、AIワクチン接種予測のバナーをタップします。
2AIワクチン接種予測について確認する
AIワクチン接種予測のページが表示されました。画面を下にスクロールします。
3生年月日や地域、職業、基礎疾患について回答する
自分の生年月日や住んでいる地域、職業、基礎疾患について回答し、[AIで予測する]をタップします。
4予測結果が表示された
予測結果が表示されました。ここでは高齢者ではなく、医療従事者でもなく基礎疾患もないと回答したので、「約6ヶ月~8ヶ月以内」とだいぶ先の時期が予測結果として表示されました。
下にスクロールすると、回答した自治体での接種スケジュールや接種群の人口割合を確認できます。自分が該当する接種群はハイライト表示されています。
5別の回答で予測結果を表示する
AIワクチン接種予測は何度でも利用できるので、自分の家族など、ほかの人の接種予測時期を調べてみるのもいいでしょう。先ほどとは異なる回答で予測してみます。
今度は65歳以上の高齢者に該当する回答だったので、「約1ヶ月~2ヶ月以内」と早めの時期での接種予測となりました。
以上、NewsDigestアプリ内のAIワクチン接種予測について解説しました。アプリ内にも記載があるとおり、AIの分析精度は随時アップデートされるため、しばらくしたら、またチェックしてみるといいでしょう。
関連記事
自宅周辺での新型コロナ感染事例は? 地図上で確認できるNewsDigestアプリが便利
速報に強いニュースアプリ「NewsDigest」(ニュースダイジェスト)には、「新型コロナウイルス感染状況マップ」の機能が備わっています。自宅の周辺にある商業施設などでの感染事例をピンポイントで調べられ、テレワーク中に外出するときの参考になります。