■できる式問題集
できる式問題集
> 正誤表
サイトマップ
Googleで「できるネット」のWebサイト内を検索
正誤表
最終更新日 2002年4月19日
できる式問題集 Word 2000 応用編
■紙面の訂正
ページ
訂正部分
誤
正
訂正した刷
4
目次 例題2 STEP1
「図形の縮小」
「
写真
の
拡大
」
3
19、20
ツメ部分
「図形の縮小」
「
写真
の
拡大
」
2
31
Q.22 問題文
記述追加
「・文字列の配置:中央揃え」
2
33
ステップアップ 上段 手順5
「[図形の調整:額縁]をクリック」
「[図形の
変更
:額縁]をクリック」
3
33
ステップアップ 下段 リード文
「テキストボックス用紙に対して」
「テキストボックス
を
用紙に対して」
3
35
コメント文
「ページを横向きに設定しても自動的に表が広がるわけではありません」
記述削除
2
40
小ワザ
「A.27では、文字に罫線を設定しましたが、手順
で[設定対象]に[段落]を選択すると、」
「A.27では、文字に罫線を設定しましたが、手順
で[設定対象]に[段落]を選択すると、」
2
49
コメント文
[上下]図の上下に余白を取り、左右に文字を配置する(横書きの場合は左右)
[上下]図の上下に余白を取り、左右に文字を配置する(横書きの場合は左右
に余白を取り、上下に文字を配置する
)
2
85
HINT
記述追加
「・段落の見出しだけが表示されるようにするには、[アウトライン]ツールバーのボタンを使います。」
2
91
ステップアップ 手順10
「[線の太さ]の▼をクリックして[1.5pt]を選択」
「[線の太さ]の▼をクリックして[1.5pt]を選択し、
[OK]をクリック
」
3
93
Q.71 問題文
「表の行間を狭めてページを1ページに収めてください」
「
ページ全体
の行間を狭めてページを1ページに収めてください」
2
94
ショートカットキー
[Ctrl]+[Shift]+[_]
[Ctrl]+[Shift]+
[-]
」
3
97
ファイル名
「WO11_S2.doc」
「WO11_S
3
.doc」
2
104
操作引出し
「
同様の手順で「<<住所>>」「<<名前>>」を移動」
「
[Return]キーを押し
同様の手順で「<<住所_2>>」「<<名前>>」を移動」
2
109
HINT
記述削除
「列の幅を狭めるには、ルーラーを使います。」
3
115
Q.91 問題文
「・フォント名:HGゴシックM-PRO」
「・フォント名:HG
丸
ゴシックM-PRO」
2
119
Q.92 問題文
記述追加
・段落後:1行・行間:固定値・間隔:25 pt
2
138
資格について
「左ページのスキルチェック一覧を資格試験のための目安として、」
「
右
ページのスキルチェック一覧を資格試験のための目安として、」
2
■CD-ROMの訂正
フォルダ名/ファイル名
訂正部分
誤
正
ファイルの大きさ
ダウンロード時間
訂正した刷
Wo01/WO01_S1.doc
-
一部のパソコンでファイルを開こうとすると、エラーメッセージが表示される
ここからダウンロード
221KB
1分
2
Wo01/WO01_S2.doc
ここからダウンロード
221KB
1分
2
Wo01/WO01_S3.doc
ここからダウンロード
221KB
1分
2
Wo01/WO01_S4.doc
ここからダウンロード
221KB
1分
2
Wo01/WO01_完成.doc
ここからダウンロード
221KB
1分
2
フォルダ/ファイル名
訂正部分
誤
正
訂正した刷
DATA/Word2000応用編達成表.xls
[達成率グラフ]シート
「できる式問題集 Excel 2000 応用編 ジャンル別達成率」
「できる式問題集
Word
2000 応用編 ジャンル別達成率」
2
できる式問題集のトップページへ
|
本サイトのご利用について
|
お問い合わせ
|
プライバシーについて
|
会社概要
|
|
インプレスグループサイト
|
インプレスグループTop
|
Copyright © 2008 Impress Japan Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.